
マイクラ統合版 スライムチャンクの見つけ方と5層式スライムトラップの作り方 ザコなりに日進月歩
どうもどうも! EIEIです! 今回は、スライムトラップと言うものの作り方を解説したいと思います!EIEIスライムボールが自動で取り放題になりますよ♪ 実は、スライムは探してみると意外と見つからないモンスターです。しかし、このトラップを作 スライムチャンクを見つけたらトラップを作っていきます。 作業①:湧き層を作ろう! 作成方法を解説 まずは湧き層。 先程見つけたスライムチャンク(床はY座標39)から3ブロック広めに掘ります。 (合計横22×縦22) 次に、スライムチャンクの4隅と4ブロック空けて光源ブロック(合計16個)、それ以外のスライムチャンクをハーフブロック(上付き240個)で敷き詰めます。 こ
スライムチャンク 作り方 スマホ
スライムチャンク 作り方 スマホ- スライムチャンクとはスライムがスポーンする限られたエリア まずは簡単にスライムチャンクについての説明をしますね。既にわかっている方は下にスクロールしてください。 スライムが発生する条件には主に2つあります。 一つは、夜の湿地帯です。 ①スライムを見つけたいワールドのシード値を正確に入力します。 ②マインクラフトの種類を選びます。 マインクラフトの種類の言葉は使っているブラウザ (インターネットを見るソフト)の翻訳によって変わります。 統合版の場合、マインクラフト (岩盤)、Minecraft (Bedrock)など後ろに()が付いているものになります。 ③『スライムを見つけよう! 』ボタンを押します。 ④画面に
マインクラフト 一番簡単なスライムトラップの作り方
1 チャンク掘るのでチャンクを間違えていると地獄です。 キチンと湧くか確認した上で作りましょう! ひたすら1チャンク掘る! 1チャンク16×16プラス落ちてきたスライムを水流で運びますのでプラス3ブロック。スライムトラップタワーをつくる 岩盤付近までひたすら掘る 地下にタワーを建設することになるので、スライムチャンクの範囲のY=40以下を岩盤付近までひたすら掘ります。 横に3マスずつ水流を流すので、最低でも5マス以上広めに掘っておくといいと思います。 処理層をつくる 上から見た全体の設計図はこんな感じ。 16×16のスライムチャンク を 幅3マスの水流層 で囲い込み、 処理層 に流し チャンクの角に行き、土ブロックを削ります。 あと3箇所も同じように土ブロックを削ります。 湧き層の真ん中に2×2の四角形の穴を掘ります。 穴を掘ったら、左上の穴を4マス上に掘ります。 あと3箇所も同じように左上の土ブロックを4マス上に掘ります。 穴同士をつないで、 間の土ブロックを撤去します。 穴の下に降りて、穴の下をもう1マスブロックで延長します。 ここで使う
ちなみにスライムチャンク内では光による湧きつぶしができないた め、松明などを置いてもスライムは湧きます。 今回はこのスライムチャンク内にスライムトラップを作っていきま す。 水流式サボテン型スライムトラップの作り方 スライムトラップタワーの作り方 トラップはスライムのスポーン条件から考えて、プレイヤーが一番長く滞在するであろう 拠点 から、半径 32ブロック 以上離れた場所にあるスライムチャンクをベースに作るのがベストだと思います。 また、スライムは 高さ40より下に スポーンするので、トラップタワーの高さを考慮して最下層の位置を決めないと、トラップタワーが 高さ40 より スライムファインダーの使い方 シード値とバージョンを入力する スライムファインダーに行った後は、検索したいワールドの シード値(種)とバージョン(統合版・java版)を入力 しましょう。 入力後は、中央のマップが変化して緑色になっている部分がスライムチャンクです。
スライムチャンク 作り方 スマホのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ||
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ||
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ||
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
「スライムチャンク 作り方 スマホ」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() |
スライムトラップの作り方 スライムトラップとは、ワールドに生成されている「スライムチャンク」を利用し、湧いてくる「 スライム 」を、自動的に倒して「 スライムボール 」を大量に集められる装置です。 ︎スライムトラップの作り方を詳しく見る スライムチャンクの16×16を掘り、1層目を作成します。 スライムトラップを作成する場合処理層が必要になりますので、岩盤から5ブロックほど上の位置を1層目として作った方が後々作りやすいです。 湧き潰しをする 1層目が完成したら湧き潰しを行います。 こうすることでスライム以外のモンスターが発生しないようにします。 今回はジャックオランタンで湧き潰しを行いました
Incoming Term: スライムチャンク 作り方, スライムチャンク 作り方 java, スライムチャンク 作り方 スマホ, スライムチャンク pe 作り方, スライムチャンク ps4 作り方,
0 件のコメント:
コメントを投稿